摂津国一の宮で、全国約2300社余の住吉神社の総本社である住吉大社は、古来「お祓いの神様」「航海安全の神様」「和歌の神様」として人々の信仰を集めてきました。住吉大社のホームページでは詳細な説明と年表に加え、夏祭りや卯之葉神事、御田植神事など由緒ある神事の動画を見ることが出来ます。
神社
住吉大社 (大阪市住吉区住吉2丁目9-89)
住吉大社 反橋
住吉大社 本宮
卯之葉神事の奉納舞楽
大依羅神社(大阪市住吉区庭井2丁目18-16)
依羅氏の祖神である建豊波豆羅和気王と住吉三神を祀る延喜式の古社で、大和川の付替で壊された依網池の傍らに鎮座していました。神功皇后の新羅遠征の際、依羅吾彦男垂見が住吉三神に戦勝を祈り、帰国後は依羅吾彦の一族がここに神を祀ったと伝えられています。
大依羅神社 本殿
大依羅神社 境内
大依羅神社 旧表参道
生根神社(大阪市住吉区住吉2丁目3−15)
延喜式神名帳に官幣大社として記載される古社で、住吉郷の郷社として住民の信仰を集めてきました。御祭神の少彦名命は造酒の神であり、神功皇后が当社で酒を造り住吉三神に献ぜられたとの古伝があります。また、当社の別名である「奥の天神」は境内にある天神社からきたといわれています。
http://ikune.a.la9.jp/index.php
http://ikune.a.la9.jp/index.php
生根神社 拝殿
生根神社 本殿
境内の天神社